過去のお知らせ
-
警視庁主催の「特定原付ストップ作戦等交通安全広報啓発キャンペーン」に協力
マイクロモビリティ推進協議会は、2024年12月6日(金)にホンダ青山ビル前で開催された警視庁主催の「特定原付ストップ作戦等交通安全広報啓発キャンペーン」に協力し、電動キックボードや自転車を含むマイクロモビリティの利用に […]
-
「GRAND CYCLE TOKYO マルチスポーツ」にマイクロモビリティ推進協議会が出展
マイクロモビリティ推進協議会(以下、当協議会)は、2024年12月1日(日)に青海NOP区画(レインボーライドフィニッシュ会場)で開催される、GRAND CYCLE TOKYO実行委員会主催・東京都共催の「GRAND C […]
-
東京都の電動キックボード安全利用啓発にマイクロモビリティ推進協議会が協力しました
~電動キックボードの安全な利用の推進に向け、連携協定を締結。まずは交通ルールの解説ページや動画を制作・公開~ 東京都とマイクロモビリティ推進協議会は、2023年4月に、電動キックボードの安全な利用を促進するための連携協定 […]
-
東京都とマイクロモビリティ推進協議会が連携協定を締結
~電動キックボードの安全な利用の推進に向けて~ マイクロモビリティ推進協議会は、2023年7月1日(土)から新たな交通ルールが始まる電動キックボードの安全な利用を推進するため、東京都と協定を締結しました。今後、連携し啓発 […]
-
交通ルールテストの内容をアップデートしました
マイクロモビリティ推進協議会(以下「当協議会」)に加盟している事業者のうち6社は、現在関係省庁によるルール策定のための実証実験に参加しています。本実証実験では、電動キックボードに乗車する利用者には、交通ルールテストに満点 […]
-
マイクロモビリティ推進協議会に国内外の電動キックボード事業者6社が新規加入
〜販売を含む国内全ての電動キックボードに関する企業の加盟を目指す〜 マイクロモビリティ推進協議会(以下「当協議会」)では、当協議会会員企業による審議のうえ、ギフテッド、SWING、セグウェイジャパン、Neuron Mob […]
-
2022年4月19日、電動キックボードの交通ルール等が定められた道路交通法の一部を改正する法律が国会で成立しました
国会では複数の議員から電動キックボードの社会実装に期待する声や、どのように安全を確保するかといった質問もいただいたところであります。本協議会としては、施行に向け、警察庁等の関係省庁とも連携して、電動キックボードが社会に受 […]
-
実証実験外における電動キックボード事故の報道について
本日、「大阪 電動キックボードで歩行者ひき逃げの疑い 男を逮捕」との報道がありました。今回の事故及び逮捕は、弊協議会メンバー企業が実施している実証実験で起こったものではありませんが、このような事故が起こったことは誠に遺憾 […]
-
自民党MaaS議連PTが「電動キックボードの普及に向けた規制緩和等に関する提言」を発表
~ヘルメット着用任意の電動キックボード実証実験の近況報告も~ 2021年5月18日(火)に開催された「MaaS議員連盟マイクロモビリティPT」にて、国内電動キックボード事業者を中心として構成されるマイクロモビリティ推進協 […]
-
ヘルメット着用が任意となる電動キックボードの公道走行実証の計画が「新事業特例制度」に認定
EXx・mobby ride・Luup・長谷川工業の4社がシェアリングサービスを開始予定 国内電動キックボード事業者を中心として構成されるマイクロモビリティ推進協議会に参画する株式会社EXx、株式会社mobby ride […]